//
防衛2法改正案が成立する。 / 藤原頼通の請により、天皇が平等院に行く。 / 網走市の能取湖の湖畔に釣りのキャンプにきた北見市の父子3人が、テントの中で七輪による一酸化炭素中毒で死亡する。 / オウム真理教被害対策弁護団が、「弁明」を前に破防法の適用に反対する意見書を公安調査庁と法務省に提出する。 / 日本橋の三越呉服店が新装開店し、エスカレーターが動く。 / 午前9時15分ごろ、エジプト南部の観光地ルクソールで、武装集団が遺跡を観光中の外国人客を狙って自動小銃などで無差別発砲し、日本人観光客9人を含む観光客、警察官ら68人以上が死亡し85人が負傷する。武装集団のうち6人が警官隊に射殺される。イスラム原理主義過激派「イスラム集団」の犯行声明が見つかる。 / 崇徳上皇方が本営を前斎院御所から白河北殿に移し、東三条殿の後白河天皇方と賀茂川をはさんで相対峙する。後白河天皇自身は東三条の南隣の高松殿に居する。 / 渋谷駅直上に開発された超高層複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」の東棟(高さ約230m、地上47階・地下7階建て)が開業。 / 氷高内親王が母の元明天皇より譲位され平城宮に即位する(第44代天皇、元正天皇)。 / 新産業都市建設促進法が公布される(8/1施行)。重化学工業を中心とする新産業都市を建設し、4大工業地帯に集中する産業配置を大幅に転換するためのもの。 / >
//
// //
//