//
維新の党は江田憲司代表の辞任を受け、国会内で両院議員総会を開き、松野頼久幹事長を新代表に選出した。松野新代表は、後任の幹事長に柿沢未途政調会長を指名した。 / 鎌倉に大地震がある。 / 日本と韓国が激しい招致合戦が繰り広げられていたサッカーの2002年のワールドカップの開催国を決めるFIFAの理事会がチューリヒで開かれ、日本と韓国の共同開催が全会医一致で決まる。 / 宮田東峰、没。87歳(誕生:明治31(1898)/03/24)。ハーモニカ。 / 第1回「NHK歳末たすけあい運動」が放送される。 / 大相撲が6場所制になり、初の名古屋場所が開かれる。 / 将軍足利義晴が会津の蘆名盛舜から鷹を贈られ、礼状を書く。 / 林海峯が、最年少の本因坊となる。 / 女性初の官房長官の森山官房長官が大相撲優勝力士への賜杯を担当する旨の申入れをしていたが、相撲協会が土俵上への女人禁制は絶対であると拒否する。 / 中国・宜昌で、日本人に対する略奪・傷害事件が起こる(第2次宜昌事件)。 / >
//
// //
//