13995
1928/11/19
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
歌舞伎の3代目市川左団次誕生。 / 千葉県四街道市で、41歳の無職の男性が長男の友人の中学2年生の男子生徒に撲殺される。後に長男も関わっていたことが判明する。 / 興福寺の6万衆が、一向宗禁制のことなどを制定する。 / オウム真理教に対する破防法の適用に対する3回目の弁明手続きが東京拘置所内で行われる。松本智津夫(麻原彰晃)が公安調査庁の主張に反論して、将来において教団が法の規制に背いて破壊活動をしたりそれを指示するつもりはないと述べる。また、逃走中の信者に出頭するよう呼びかける。ハルマゲドンについては、ラビン首相の暗殺がそれにあたるなどと述べる。 / 東京・霞ケ関で、日米航空交渉第3回次官級公式協議が始まる。 / 極東国際軍事裁判で戦犯25名に有罪判決が下る。12月、東条英機ら7人の死刑が執行される。 / 神奈川県座間市のアパートの一室で9人分の遺体が発見され、警視庁は部屋を借りていた27歳の男を死体遺棄容疑で逮捕した。 / 日本エスペラント協会の発会式が行われ、大杉栄らが出席する。 / 14年前の昭和59年10月1日の竜門多寿子さん殺人事件で指名手配されていた野田貢(51)が、時効1年前に埼玉県内で逮捕される。 / 京都が大火になり、禁裏と仙洞が罹災する。天皇・上皇らは近衛基煕邸に移る。 / >
//
// //
//