14161
1929/11/8
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
小渕内閣の組閣が行われる。宮沢大蔵、高村外務、与謝野通産、堺屋経企長官のほか、法務大臣に中村正三郎、文部に有馬朗人、厚生に宮下創平、農水に中川昭一、運輸に川崎二郎、郵政に野田聖子、労働に甘利明、建設に関谷勝嗣、官房長官に野中広務。 / 推古天皇の病は重く、田村皇子と山背大兄(やましろのおおえ)王に遺言する。 / 将軍足利義政が東軍細川勝元に牙旗を授ける。 / 福岡高裁が、違法な捜査で押収された覚醒剤は証拠とならないとして1審で有罪となった会社社長に無罪の判決を下す。 / 小田原征伐の秀吉の軍勢が箱根山に陣を張る。 / 吉士長丹が遣唐大使として入唐する(第2回遣唐使)。 / 衆院議員選挙区画定審議会(石川忠雄会長)が、区割り作業を終え、300小選挙区すべての線引きが決定する。4年前の国勢調査によると、選挙区の人口が最少となる島根3区に対する人口格差が2倍を越える選挙区は28選挙区となりことが確定する(案は11日に村山首相に勧告される)。しかしこの年3月の住民基本台帳によれば格差2.23倍、2倍を越えるのは41選挙区。 / 兵庫県警察捜査1課、兵庫県三田市で、障害のある息子を約25年間自宅敷地内に設置した檻に閉じ込めた父親を監禁容疑で逮捕。 / 大和銀行ニューヨーク支店の巨額損失事件で詐欺の共同謀議罪に問われた前支店長の津田昌宏に対して、ニューヨーク南部地区連邦地裁が禁錮2月と罰金10万ドルの実刑判決を下す。 / 東京駅八重洲口が開く。 / >
//
// //
//