//
早稲田大学生川口大三郎が革マルのリンチにより殺害される。 / 江戸に大火があり、2000戸が焼失する。 / 假谷事務長拉致事件で、東京地裁が平田悟(30)を逮捕監禁致死容疑で、松本小百合(36)を犯人蔵匿の罪で起訴する。 / 広島県福山市で開かれている水泳の日本選手権の女子100メートルバタフライで中学2年生の青山綾里がこのシーズン世界最高の1分0秒19の日本新記録で優勝する。岩崎恭子も女子200メートル平泳ぎで平凡な記録ながら優勝し復活の兆しを見せる。 / 東京で第7回原水禁世界大会が開催されるが、社会党・総評と共産党が対立する。 / オウム真理教の村井秀夫元幹部(当時36)が刺殺された事件で、犯行を指示したとして殺人罪に問われた元山口組系暴力団幹部の上峯憲司被告(47)に対する判決公判が開かれ、東京地裁が無罪の判決を言い渡す。 / 東大経済学部教授会が、大内兵衛、矢内原忠雄ら7人の教授の復職を決定する。 / 足利直義が、高師直に山城国真如寺の建立を命令する。 / 小野道風が、漢代以来の賢君明臣の徳行を清涼殿南廂(みなみひさし)の壁に書く。 / 韓国全羅道民族運動の鎮圧を開始する。 / >
//
// //
//