14223
1930/3/7
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
米空母ミッドウェーが横須賀に入港する。母港化反対のデモが起こる。 / 羽柴秀吉が大垣城に入って稲葉一鉄から人質を出させる。 / 関白秀次が突然朝廷に対して金五千枚の献金を行う。豊臣秀吉が石田三成・増田長盛らを聚落第へ遣わし、関白秀次の謀反の有無を詰問させる。 / アルベールビル冬季オリンピック、スピード・スケートトラック男子500メートルリレーで日本が3位となる。 / 信長が将軍義昭の挙兵を聞き、新造の快速船で琵琶湖を長浜から坂本まで60キロを1日で渡る。 / 日産自動車とダイムラークライスラーとの資本提携交渉が決裂し、日産はフランスのルノーとの資本提携に向けて交渉に入ることを明らかにする。 / 愛宕寺が焼失する。 / 政府が三菱汽船会社に「第一命令書」を下付し、政府所有の汽船13隻の無償払い下げと各種の助成金を交付するなど、肩入れを行う。 / アパグループの最高経営責任者、元谷外志雄が著書で南京大虐殺が捏造であると主張していることに対して、中華人民共和国国家観光局が自国民に同グループのホテルの利用を控えるよう勧告。 / 「愛媛県知事」宛てに段ボール箱が届き、中に傷んだ1万円札の束が多くあり、数えてみると1億円程度の現金だった。同封の手紙には「何かの役に立ててほしい」という趣旨の内容が書かれていた。伝票には送り主の氏名、住所、電話番号が記載されていたが、手紙にはそれらは架空だという趣旨も書かれていた。県は西日本豪雨の復旧に役立てることを検討している。 / >
//
// //
//