//
遣唐大使の藤原葛弐麻呂が帰国する。 / ペルーの日本大使公邸人質だった青木大使ら大使館員3人が帰国する。 / 足利義満が室町第3代の征夷大将軍になる。 / 平賀源内が江戸湯島で物産会を開催する。 / 織田信長が岡崎城に到着する。武田に包囲されている奥平信昌の家臣鳥居強右衛門が長篠を脱出する。 / 市丸が呼吸不全のため東京都台東区の病院で没。90歳(誕生:明治39(1906)/07/16)。江戸小唄の家元。「ちゃっきり節」が流行した。 / 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場のやり直しとなった設計・施工業者の選定で、建築家の隈研吾がデザインし、大成建設・梓設計らが提案した「A案」と同じく建築家の伊東豊雄がデザインし、日本設計・竹中工務店・清水建設・大林組の共同企業体が提案した「B案」の2案で争われ、政府は関係閣僚会議を開き、先に公表された2案のうち大成建設などが提案したA案を採用することを決定。総工費はおよそ1490億円、完成は2019年11月の予定。 / 長崎で、清国の水兵が飲酒暴力で逮捕される。 / 東京拘置所内で、1.3トンの大量大麻の密輸にからんで大麻取締法違反などの罪で公判中の暴力団幹部平繁(48)が首を吊って自殺する。 / 東京で、ロシア支援のための主要7ヵ国(G7)の閣僚合同会議が開かれる。 / >
//
// //
//