14400
1931/2/2
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
札幌信用金庫、小樽信用金庫、北海信用金庫が対等合併し、北海道信用金庫が発足。 / 大蔵省の新事務次官に小川是が就任し、記者会見で住専の処理のための財政支出に対する理解を求める。 / 桂昌院が従一位に叙せられる。臣下としては最高位。 / 新羅を攻める計画を立てる。 / 末野興産の末野謙一(53)が、資産隠しの罪で追起訴される。旧コスモ信用組合の泰道三八(51)らが背任の罪で起訴される。 / 平岡敬・広島市長、伊藤一長・長崎市長が、フランス外務省を訪れ。フランスの核実験再開に対し強い抗議を行い、実験の中止を要請する。 / 山口華楊、没。84歳(誕生:明治32(1899)/10/03)。日本画家。 / 前日昼に郵便局強盗の男が民家に飛込んで2歳11ヵ月の関彩太ちゃんを人質に立てこもった事件で、警視庁捜査一課と蒲田署が午後8時29分、12人の捜査員を室内に突入させ、「人質による強要行為等の処罰に関する法律」違反容疑などの現行犯で逮捕する。彩太ちゃんはあごなど2ヵ所に全治約10日の切り傷を負う。犯人は茨城県出身で川崎市の土木作業員、谷田川政一(37)で、5月18日の強盗致傷などで指名手配されていた。 / 松川事件の差し戻し審で、仙台高裁が被告の主張を全面的に認め全員無罪の判決が下る。 / ダイヤル式の公衆電話機が設置される。 / >
//
// //
//