//
幕府が堤防崩壊の地方を巡視する。 / 政府は午前の臨時閣議で、2016年度予算案を閣議決定した。子育てや高齢者支援を重視した一般会計の総額が96兆7218億円となり、4年連続で過去最大を更新。 / 沖縄県の女子小学生乱暴事件をきっかけに、外務省で日米特別専門家委員会の初めての会合が開かれる。東京や沖縄では抗議の集会が続々開かれる。 / グリーンピースがあかつき丸をインドネシア東の海上で再確認する。 / 信越本線の横川−軽井沢間で、一部の列車に電気機関車の使用が開始される。 / 羽田空港の大鳥居の移設作業が無事に終了する。 / 第1回全国民間飛行機操縦士競技大会が開催される。 / 薬害エイズ問題に関連して衆議院厚生委員会が、元厚生省生物製剤課長で東大教授の郡司篤晃らを招致する。郡司教授は、当時は医学的判断だけであり何の圧力も感じなかったと証言する。安部英前帝京大副学長は各党の質問に対して興奮して責任回避の答弁を行う。郡司は安部の研究班に判断を任せたと答弁し、安部は研究班では判断をしていないと答弁する。 / 農地調整法が改正され、自作農創設特別措置法が公布される(第2次農地改革)。 / 山形盆地で日本最高気温40.8度が記録される。 / >
//
// //
//