//
大阪府警ゲーム機汚職が摘発される。 / リクルート事件政界ルートで受託収賄罪に問われ、1審で無罪となった藤波孝生元官房長官(63)の控訴審初公判が開かれ、検察側証人として当時の藤波被告の秘書が出廷する。 / 政府・与党首脳会談が、社会党反対のまま早朝突然6兆円の所得税・住民税の減税、消費税・法人特別税の廃止と3年後の税率7%の「国民福祉税」の導入を決める。しかし与党内部に反発が強く、協議機関で検討することとなる。 / 北畠顕家が足利尊氏と摂津国の阿倍野で交戦する。 / アメリカが「満州国」を不承認と列国に通告する。 / 粟山秀(もみやまひで)が心不全のため郡山市の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/13)。衆議院議員、厚生政務次官、科学技術庁政務次官、自民党婦人局長をつとめた。 / 西川正治・仁科芳雄らが原子物理学研究会を結成する。 / 大阪府東大阪市の近大プールで行われたイトマン招待水泳競技大会の女子50メートルバタフライ決勝で、青山綾里が27秒49の日本新記録を達成する。 / 高師泰が河内国石川に陣をとる。 / 商工会議所法が公布される。 / >
//
// //
//