//
浅草の国際劇場がオープンする。 / 未明、連立与党代表者会議の政策協議が社会党の妥協(「日中」→「関係各国」、「国民の合意」→「国民の理解」)で基本合意に達する。社会党の妥協は連合などの圧力による。 / 第3回芦田小委員会で新憲法の前文、一章(天皇)、二章(9条)が審議される。 / 日本国籍がないことを理由に管理職試験の受験を拒否された東京都の保健婦で在日韓国人2世の鄭香均さん(46)が受験資格の確認と慰謝料を求めた訴訟で東京地裁が、都の制限は適法として請求を全面的に退ける。しかし将来の門戸解放の立法については可能性を示す。 / 護良親王が、北条に追いつめられた足利直義により幽閉中の鎌倉で暗殺される。28歳(誕生:延慶1(1308))。足利直義は成良親王を奉じて西走する。 / 翠川秋子が入水自殺する。47歳(誕生:明治22(1889)/09)。初代女性アナウンサー。 / 高野房太郎、没。37歳(誕生:明治1(1868)/12/24)。労働運動家。 / 平塚市明石町のさくら銀行平塚支店に包丁を持った男が押し入り、現金350万円を奪って約100メートル逃げたところで警官に逮捕される。 / 大閤豊臣秀吉が関白秀次を伏見城によびよせ、関白・左大臣の官職を奪って高野山へ追放する。 / 毛利元就の兵が大内義長の且山城を攻略する(4月2日の説もある)。 / >
//
// //
//