//
慶應義塾大学病院が、生理休暇は無給で2日までと通告する。 / 閉門の処分を受けていた浅野大学長広が芸州浅野家へ御預となる。 / 平野威馬雄、没。86歳(誕生:明治33(1900)/05/03)。作家。 / ケネディ大統領が、沖縄は日本本土の一部とする声明と行政命令を発表する。 / 100円銀貨、50円ニッケル貨、10円青銅貨の新硬貨が発行される。 / 臨海副都心計画の関係部局などが支出した官官接待の会議や懇親会費の公開を申請したが非公開決定を受けた市民団体が、処分の取消しを求めた行政訴訟の裁判で、東京地裁が処分を取消し、都側に全面公開を命じる。 / 工学院大学が創立される。 / 幕府が外国漂着民処分令を布告する。 / 東京地裁が富士重工に対して、レガシィのリコール隠しで7件分の過料140万円の支払いを命じる決定を下す。 / 大相撲が6場所制になり、初の名古屋場所が開かれる。 / >
//
// //
//