//
連立与党が代表者会議で現在の連立政権の枠組みで後継首相候補を選出することで合意する。与党各党の幹部が副総理の羽田孜を押すことで調整を始める。日本新党は「改革」参加の呼びかけを中止する。 / 猪苗代水力電気が開業する。 / 朝臣姓を大三輪君ら52氏に与える。 / 細井平洲、没。74歳(誕生:享保13(1728)/06/28)。折衷学派の儒者。 / 後南朝に奪われていた三種の神器の神爾が興福寺衆徒などの活躍で奪い返され、赤松氏の遺臣小寺藤兵衛により朝廷に返される。 / 午後10時43分、7日のドッキング実験失敗以来離れたままになっていた「おりひめ」と「ひこぼし」が、6回目の挑戦でようやくドッキングに成功する。 / 秀吉が、諸大名を服従させるため、後陽成天皇の聚楽第への行幸を実現させる。 / アメリカ軍が硫黄島に上陸を開始する。 / 最高裁が、参院定数格差について配分見直し後初の判断を示し、格差4.97倍は合憲であるとする。 / 姉崎正治、没。77歳(誕生:明治6(1873)/07/25)。宗教学者。 / >
//
// //
//