//
西日本と関東で残暑が厳しく、静岡県佐久間町で、この夏最高の39度6分を記録する。 / 1994年度予算案が、参議院本会議で可決される。戦後4番目の遅い成立。 / 10日に解散した総同盟・全労に全官公を加えて全日本労働総同盟(同盟)が結成される。 / 老中松平定信が入込湯(いれごみゆ−混浴)を禁止する。 / 9月10日に大田区の公園と駐車場で中国人の兄弟が殺害されているのが相次いで見つかった事件で、手配されていた2人のうち陳乾坤(27)が大阪市内で逮捕される。 / 公定歩合を4.25%に引き上げる。 / 支那派遣軍が、部隊間年賀状全廃を示達する。 / ワシントンの米通商代表部(USTR)で行われている日米半導体協定の期限切れ後の扱いを巡る交渉で、日本が事態の打開を目指して新たな提案を行う。期限切れとともに協定を廃止する代りに、日米に加えてEU、韓国、台湾などの参加を求めて政府レベルによる半導体主要国会議を創設するというもの。しかしアメリカ側が拒否し、物別れに終る。 / 詩人で評論家となる白石かずこがカナダで誕生。 / 女子テニスの東レ・パンパシフィックオープンで、クロアチアのマヨーリがスペインのッサンチェスを破り大会初優勝する。 / >
//
// //
//