//
藤原良房が摂政になる(皇族以外の摂政の初め)。 / 臨時行政調査会が第1次答申を首相に手渡す。 / 大相撲九州場所千秋楽、大関貴乃花が曙を破り大関では双葉山以来の連続全勝優勝となる。若乃花は8勝7敗、大関挑戦の武双山は負け越しとなる。この場所の三賞は浪乃花の敢闘賞だけ。 / 祇園社の犬神人が、延暦寺の命令で東山大谷本願寺を襲い、ことごとく破却する。蓮如は大津に逃れていて無事。 / 慶應義塾が、日本で初の「デジタルユニバーシティ(電脳大学)」構想を発表する。 / 自民党が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表する。 / 日本産科婦人科学会の理事会が、対象を重い遺伝病に限って、生まれてくる子の遺伝病の有無を体外受精した「受精卵診断」を条件付きで承認することを決める。 / 専修念仏を禁止し、法然を土佐に、親鸞を越後の地(現在の上越市)に流す。 / 東京江東区で、100メートルクレーン車が横倒しとなり、駐車中の車22台が押しつぶされる。 / 中山忠光、没。20歳(誕生:弘化2(1845)/04/13)。公家で天誅組の変の首領。 / >
//
// //
//