//
足利義満が征夷大将軍を辞任し、代りに子の義持が元服して室町第4代将軍になる。 / 日紡貝塚バレー部が、4大タイトルを初めて独占する。 / 侍所所司代の浦上則宗(56)が、播磨守護赤松政則を追放し、一族の有馬慶寿丸の家督相続を将軍に願い出る。 / 鎌倉の鶴岡八幡宮が全焼する。 / 函館市で大火があり、2140戸焼失する。 / 大蔵省が、多額の債務超過に陥った阪和銀行(本店:和歌山市)に対して、預金の払い戻しを除く業務停止命令を出す。大蔵省が銀行に業務停止命令を出すのは戦後初めて。 / 幕府が米5700石を出して京畿の窮民を賑給する。 / 前日に坂本弁護士の遺体が発見されたため、麻原彰晃、早川紀代秀、新美智光、中川智正、端本悟が坂本堤弁護士殺人容疑で再逮捕される。 / 浅草観音堂が焼失する。 / 台湾総督府が、銀貨低落に対処して銅貨の輸入を禁止する。 / >
//
// //
//