//
清水市で2人を射殺した金嬉老が、寸又峡温泉の旅館「ふじみや」に泊客ら20人を人質にしてスコープ付ライフル銃やダイナマイトを多量に持って篭城する。 / 学生と職員が学長選挙への参加が認められている一橋大学が、この制度を見直して学生と職員の参加をとりやめる方針を固める。 / 覚醒剤取り締まり法が公布される。 / 興銀がロンドンで初の公債5000万円を発行する。 / ロッキード事件で、多国籍企業小委員会が日本関係の新資料を公表する。児玉誉士夫が次期対潜哨戒機P3C売込みと韓国へのエアバス売込みでもロッキード社と契約していた事実が判明する。 / 羽仁五郎、没。82歳(誕生:明治34(1901)/03/29)。歴史学者。 / 来日中のロシアのレベジ前安全保障会議事務局長が都内で記者会見し、エリツィン政権を批判する。 / 総評が、MSA予算粉砕・吉田内閣打倒国民大会を開催する。 / 山形県鶴岡市の市長選挙で、熊田周八が再選される。 / 中央線が立川までの電化が完成する。電車の運転が延長される。 / >
//
// //
//