//
薬害エイズ問題で、厚生省が事務次官ら14人が減給、訓告、厳重注意などの処分を行う。菅厚相自身も2ヵ月間20%返上することを決める。 / 銀座松坂屋で「アンネの日記」展が開催される。 / 日本医師会と日本歯科医師会が発足する。 / 日比谷公会堂が開場する。 / 医師会が、全国の無医村は1500余りと発表する。 / 黒澤明監督の「続姿三四郎」が公開される。 / 任期満了に伴う千葉市長選挙が行われ、現職の松井旭(69)が6選を果たす。 / 大阪大学は、2017年2月実施の一般入試(前期日程)の物理において出題に誤りがあり、再採点の結果、不合格と判定した30名が合格していたと公表した。また、本来は第一志望の学科に合格していたにもかかわらず、不合格と判定され、第二志望の学科に入学した学生も9名いるとした。6月および8月に外部から指摘があったが情報共有せず放置し、12月に再度外部から指摘を受けたことで発覚した。文部科学大臣林芳正は、「ミスがあったことは遺憾だ。こういうことがないようにしっかりやってほしい」として再発防止を求めるコメントを発表した。 / 新美智光(31)が殺人と殺人未遂の罪で、早川紀代秀(45)と岡田弘幸(32)が殺人予備の罪で起訴される。銃刀法違反の疑いで「建設省」の幹部の池田悦郎(36)が再逮捕され、今野昭雄(24)が逮捕される。 / 文相の諮問機関の大学審議会が、国公私を問わず、教授から助手まですべての大学教員に任期を設けることができる、とする任期制の導入を奥田幹生文部大臣に答申する。導入するかどうかは大学側が決める「選択的任意制」とする。 / >
//
// //
//