//
阿茶局、没。83歳(誕生:天文24(1555)/02/13)。徳川家康の側室で冬の陣の和議使を努めた神尾一位殿。 / 清河八郎に対し、北町奉行浅野備前守から正式に赦免の沙汰がおりる。 / この年、日吉丸が信長の小者となる。 / パリ講和会議で、赤道以北のドイツ領南洋諸島が日本の委任統治領と決定される。 / 東京鉄道局の線路工手の募集に7000人が応募したため、小学校で採用試験が行われる。 / 大久保利通全権が台湾で西郷従道と会い、撤兵を決める。 / 反共、反ファッショの日本労働倶楽部が結成される。 / トヨタ自動車の豊田章一郎会長が、第8代の経団連会長に就任する。 / 信越線熊の平のトンネル入口で大地崩れが起こり、駅舎が破壊され、生き埋めになった50人が死亡する。 / 坂東三津五郎が劇界の公職を辞任する。借金が莫大であるため。 / >
//
// //
//