//
豊臣秀吉が方広寺の経堂で父母の法会を行う。 / 無宿人のおじい五兵衛の放火による火災が起こる。 / 世界自転車競技選手権大会で中野浩一選手が初優勝する。 / 北海道中標津町の北海道拓殖銀行中標津支店の路上で、日本通運釧路支店の現金輸送車が3人組に襲われ、現金300万円と小切手の入ったジュラルミンケースを強奪される。 / 幕府が諸国郡村の呼称を調査する。 / オウム真理教が緊急記者会見し、松本智津夫の3歳の長男と2歳の次男を「教租」にし、松本を「開祖」にすると発表する。 / 南町奉行所と庄内藩が清河塾とその関係者を捕縛する。清河八郎の妻お蓮は庄内藩により縄をかけられ、小伝馬町の牢に入れられる。 / 橋本首相が、住専問題で年度内に予算を成立させることは難しいと、久保蔵相に対し暫定予算の編成に着手するよう指示する。 / 後三条天皇が新造内裏に移る。 / 青梅市・御岳山の神代けやきが国の天然記念物に指定される。 / >
//
// //
//