//
六四天安門事件から25年を機に、香港に六四記念館が正式開館。 / 大村益次郎(村田蔵六)没。46歳(誕生:文政7(1824)/03/10)。 / 政府系金融機関の日本政策投資銀行が5月に決めた日産自動車への危機対応融資1800億円のうち、1300億円に政府保証を付けていたことが分かった。危機対応融資の政府保証額としては過去最大。 / 頭山満、神鞭知常らが対露同志会を結成し、ロシアの満州撤兵要求を決議する。 / 池田菊苗がグルタミン酸ソーダ調味料(味の素)の製造特許を取得する。 / 東京と熱海の間の公衆用市外電話が開通となる。 / 陶晴賢が毛利方に攻められて自刃する。35歳(誕生:大永1(1521))。大内家を滅ぼした武将。 / 日本占領下の南京に中華民国維新政府が樹立される。 / テニスのウィンブルドン選手権第5日、男子シングルスで松岡修造がアルゼンチンのハビエル・フラナを破り4回戦に進出し、1934年の山岸二郎以来、戦後初のベスト16入りを果たす。沢松奈生子は敗れる。 / メンデンホールが浅間大社の前で初めて富士山の高さを測定する。3787メートルという測定値を得る。 / >
//
// //
//