//
3代・井上八千代、没。101歳(誕生:天保9(1838)/02/01)。京舞井上流3代目家元。 / ロッキード事件全日空ルートの初公判が行われる。 / APEC大阪会議の閣僚会議で、2020年までの自由化を進めるための行動指針をまとめる。農業分野の自由化については先送りが了承される。 / WBAのジュニアバンタム級タイトルマッチが名古屋総合体育館レインボーホールで行われ、挑戦者の飯田覚士が王者のアリミ・ゴイティア(26)(ベゼズエラ)にTKO負けする。 / 会津征伐を中止した徳川家康が江戸城に帰着する。家康はこの後26日間江戸城に留る。 / 西日本新聞が値上げ。 / 明治美術会が浅井忠らを教授として迎え、洋風美術指導のため教場を開く。 / 幕府が、婦女衣服制を出す。 / 大河内傳次郎主演の「丹下左膳」が封切りとなる。 / 加藤一郎東大法学部長が総長代行となる。 / >
//
// //
//