15325
1934/6/18
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
今給黎(いまきいれ)教子が、ヨットで女性で初の太平洋単独往復2万2000Km、203日間の航海に成功する。 / 富士重工の川合勇会長が、中島洋次郎代議士に対する贈賄の疑いで逮捕される。 / 出雲の尼子晴久が杵築大社を修造する。 / 三池闘争。三鉱連が三池労組の脱退を承認する。 / 幕府が、陸奥・関八州から江戸への白米輸送を許可する。 / 久米正雄、里見惇夫妻、川口松太郎ら15人が花札・麻雀賭博容疑で逮捕される。 / 足利義詮、没。38歳(誕生:元徳2(1330)/06/18)。室町幕府第2代将軍。 / 地下鉄サリン事件、坂本弁護士一家殺害など10の事件に関与したとして殺人などの罪に問われているオウム真理教「自治省」トップの新實智光(31)の初公判が東京地裁で開かれる。落田さん殺害事件、松本剛を匿った事件、女性信者を監禁した事件について審理が行われるが、罪状認否で新實は職業を麻原尊師の直弟子と答えた上で、すべてについて起訴事実を否定し無罪を主張する。 / 5世・松本幸四郎、没。75歳(誕生:明和1(1764))。歌舞伎役者。 / 日興証券による故新井将敬代議士と総会屋に対する利益供与事件で、日興証券の元副社長平石弓夫(61)ら4人と法人としての日興証券に対し、東京地裁がそれぞれ執行猶予のついた有罪判決を下す。新井代議士については利益要求の事実を認定する。 / >
//
// //
//