//
帝国飛行協会が、国産機での太平洋無着陸横断飛行に成功した者に10万円の賞金を出すと発表する。 / 羽柴秀吉が、勝家側の桑名城を攻める。 / 大阪刑務所で印刷した大阪大と大阪市大の入試問題が服役者に抜き取られ、受験生の父母に売られていたことが判明する。 / 午前8時、日本版無人スペースシャトルの開発を目指す超音速飛行実験機「ハオフレックス」を搭載したJ1ロケット1号機が種子島宇宙センターから打ち上げられる。ハイフレックスは大気圏突入後、最大マッハ15で飛行し、小笠原諸島・父島沖の太平洋上に着水する。しかし機体と浮袋を繋ぐロープが切れ、機体は海中に沈み回収できず、14項目のうち2項目のデータが得られず。 / アメリカのセミプロのオール・カナディアン・スターズが来日し、慶大、明大などと対戦する。 / 第3軍が東鶏冠山北砲台を占領する。 / 日本美術院の開院式が行われる。 / 東京教育大学で、移転反対で学生が授業をボイコットする。 / 安芸ノ海節男、没。64歳(誕生:大正3(1914)/05/30)。37代横綱。 / 警察法の改定に関し乱闘国会となり、憲政史上初の警官隊が導入される。 / >
//
// //
//