//
平成30年7月豪雨が発生。6月28日から7月8日にかけて大雨が降り、死者200人以上を出す大惨事となった。 / 近衛内閣の改造が行われる。 / 幕府が越後騒動の裁断不正を理由に大目付渡辺綱貞を八丈島に配流する。 / 箏曲の筑紫流を創始する筑紫歌都子が山口県に誕生。 / 日本が、ガットにより関税取り決めに調印する。 / 秀吉が丹波亀山から大坂に入る。 / 横山大観、菱田春草がインド旅行に出発する。 / 上ノ山藩が降伏する。 / 8月10日に誘拐された甲府市の甲府信用金庫の女性職員が甲府市から50キロほど下流の富士川の川岸で他殺体で発見される。 / 韓国の金泳三大統領が、韓国を訪問した池田外相に対し、日本の財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」が元従軍慰安婦へ償い金支給を始めたことに対して遺憾の意を表し、支給の中止を求める。 / >
//
// //
//