//
東京美術学校に、西洋画科が設置される。9月から黒田清輝らが講師として授業が始まる。 / ドイツでのワールドカップ第9戦で、船木和喜ら日本勢が初めて表彰台を独占する。 / 竹内知事逮捕・辞任に伴う茨城県知事の出直し選挙が行われ、前自治相課長で自民・新生・日本新・さきがけ推薦の橋本昌(47)が前水戸市長の佐川一信を抑えて当選する。 / メーデー参加組合の友愛会・信友会・啓明会などにより労働組合同盟会が結成される。 / 南原繁、没。84歳(誕生:明治22(1889)/09/05)。政治学者。 / 小諸藩主・奏者番酒井忠能が、領内失政により免職のうえ駿河田中に転封、田中藩主西尾忠成が小諸へ移封となる。 / 大阪府警の捜査員が、現金数十万円を受け取って大型詐欺事件の捜査情報を流していたとして、大阪府警刑事特捜隊が府警捜査2課巡査部長の辻原耕治(44)を収賄容疑で、淀川区の会社社長の石川元(57)を贈賄容疑で逮捕する。 / 皇太子妃の懐妊が公表される。 / 神奈川県葉山市の森戸海水浴場近くの川で、刃物で切り刻まれた1万円札が流れているのが見つかる。拾得されたのは200万円分。 / 大日本政治会が結成され、翼賛政治会は解消する。 / >
//
// //
//