//
恩給を求めて絶食してきた廃兵の代表が若槻首相と会見し、「考慮する」を約束させる。 / 松平広忠が家臣岩松八弥に殺される。24歳(誕生:大永6(1526)/04/29)。岡崎城主。岡崎領は今川義元の支配下に入る。 / 立憲民主党所属の須藤元気参議院議員が離党届を提出したが、比例代表選出であることから同党は受理せず議員辞職すべきだと批判した。 / 海上保安庁が設置される。 / 田中茂樹がボストンマラソンで初優勝する。 / 大坂冬の陣の後始末がなり徳川家康は二条城を発して駿府へもどる途につく。 / NHKラジオの受信料廃止が決定する。翌年から施行される。 / 国連開発計画(UNDP)が1995年の人間開発報告書で、日本の女性の社会進出度指標が27位にランクされる。1位はスウェーデン。 / 第23代天皇、顕宗(けんぞう)天皇が即位する。 / アメリカ政府が日本の対華21箇条について、アメリカの利権を侵さない限り、中国での日本の優越性を認める覚書「ブライアン・ノート」を出す。 / >
//
// //
//