//
世界経済の混乱要因になっている急速な円安ドル高にブレーキをかけるため、日米の通貨当局が協調介入にふみきる。この結果、ニューヨークの円ドル相場が前日より一気に6円高の円高となり、1ドル=137円20銭まで上昇する。 / 幕府が酒造の半減と煙草禁止の令を出す。 / 大相撲春場所千秋楽、前日優勝を決めた横綱貴乃花は武蔵丸を倒し14勝1敗の春場所初の優勝となる。霧島は現役を引退し年寄り錣山(しころやま)を襲名する。 / 吹雪で運転不能となった青森県津軽鉄道で、線路沿いに歩いて帰ろうとした乗客が相次いで遭難する。 / 草壁皇子の遺志、飛鳥浄御原令が完成。律令国家の基礎が固まる。 / 東京大学の法・理・文学部と大学予備校が、イギリス人教師ストレンジの提唱で、合同の陸上競技会を開催する。 / 河口慧海が『西蔵旅行記』を刊行する。 / 橋本首相が、日本を訪れているブラジルのカルドゾ大統領と会談し、国連改革と日本の安保理常任理事国入りについて話し合う。カルドゾ大統領は日本の常任理事国入りを積極的に支持すると述べる。 / 平泉中尊寺に石造りの五輪搭が造られる(五輪搭の初見)。 / 西友がニュージーランドから輸入したミネラルウォーター「ナチュラルスプリングウォーター」にかびが混入していることが判明し、販売中止と回収が指示される。 / >
//
// //
//