//
延暦寺定心院が成る。 / 童謡歌手・女優の松島トモ子が満州に誕生。 / 藤原忠実が山科の所領を白河法皇に献上する。 / 南アジアで皆既日食、日本から第2次大戦後初の海外遠征観測隊を派遣。 / 毛利元就(61)が、息子の毛利隆元(35)・吉川元春(28)・小早川隆景(25)の3人に教訓状ともいえる「三人心持之事」の書状を送り、互いに協力するように説く。 / 仙台高等裁判所が、松山事件の被告斎藤幸夫の控訴を棄却し死刑の判決を下す。 / 鎌倉府の執事上杉憲実(のりざね)が、幕府に和を乞う。 / 公文公(くもん・とおる)が急性呼吸不全のため大阪府豊中市の病院で没。81歳(誕生:大正3(1914)/03/26)。公文式数学で知られる公文教育研究会会長。 / 来日中のソ連のヤコブレフが小沢一郎自民党幹事長と会談する。 / 日本政府は、中東支援策として民間航空機・船舶の借りあげによる食糧・医薬品等の輸送を決める。 / >
//
// //
//