15720
1937/2/17
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
熊谷一弥、没。77歳(誕生:明治23(1890)/09/10)。日本人初のデビスカップ出場を果たした。 / 統一地方選唯一の与野党対立型知事選となった北海道知事選挙において、自由民主党・公明党・新党大地推薦の前夕張市長・鈴木直道が立憲民主党・国民民主党・日本共産党・自由党・社会民主党の推薦する元衆議院議員・石川知裕を破り初当選。鈴木は全国最年少知事となる。 / 社会党の中間・右派議員の政策集団「デモクラッツ」が、自民党の一部、民社、新党さきがけ、日本新党などと社民リベラル勢力による新会派「新民主連合」の結成を訴える。 / 岡山県総社市の中学生(14)が、いじめを苦に首を吊って自殺する。 / 館林藩主徳川綱吉が将軍家綱の嗣子となり、綱吉の子徳松が館林藩を継ぐ。 / オウム真理教元信徒の杉本繁郎(37)の公判が東京地裁で開かれ、富田俊男さん殺害事件の殺人と死体遺棄の罪について起訴事実を全面的に認める。 / 週刊文春が、ロサンゼルスでの日本人夫妻銃撃事件に関して「疑惑の銃弾」の連載を開始する。 / 住専3社に対する税務調査が行われる。 / 地下鉄サリン事件の実行役として殺人などの罪に問われたオウム真理教信徒の豊田亨(27)、廣瀬健一(31)、杉本繁郎(36)の初公判が東京地裁で開かれ、豊田、廣瀬は起訴事実を認める。杉本は事実関係は認めた上で「殺人幇助に当たる」と主張する。 / 理化学研究所が、200トンの大型サイクロトロンの組み立てを完了する。 / >
//
// //
//