//
93年度第3次補正予算案が、景気対策を柱に総額2兆1852億4900万円で成立する。 / ワシントンで開かれているG7で、日本に対して、金融システムの早期安定と内需主導の景気回復のための十分な財政措置を講ずるよう求める声明が発表される。 / 羽柴秀吉が、毛利氏の武将清水宗治の守る高松城を包囲し、水攻め作戦を開始する。 / 日露戦争、南樺太のロシア軍が日本軍第13師団に降伏する。 / 犬養孝が呼吸不全のため兵庫県西宮市の病院で没。91歳(誕生:明治40(1907)/04/01)。万葉集の風土学的な研究でしられる文化功労者。 / 千葉県の土曜半数休暇制が、自治省の指示によりこの日限りで中止となる。 / 幕府が二朱銀の改鋳を令示する。 / 大雨による洪水で、深川・両国の橋が多く流出し、浅草の米蔵に水が入る。 / 日銀が、製鉄所の資金不足補填のために、政府に200万円を貸付ける。 / 幕府が、村々からの出稼ぎ人を制限する触れを出す。 / >
//
// //
//