//
西大寺叡尊多宝塔が建立される。 / 東京地裁が、女子の30歳定年制は男女差別で無効との判断を示す。 / 教え子2人に睡眠薬を飲ませ猥せつ行為をしたとして、準強制猥せつ罪に問われた元広島修道大教授、山口隆(65)の初公判が広島地裁で開かれ、山口は起訴事実を認める。 / 雑賀衆の鈴木孫一(雑賀孫一)ら7名の主だったものが連署して、信長に降伏の誓紙を提出し、その結果信長は京に帰る。 / 蘭学者佐久間象山が長野に誕生。 / 小渕恵三外相が参議院財行政改革・税制特別委員会で、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が進めている朝鮮民主主義人民共和国への軽水炉型原発の費用分担について、100億ドル拠出することを公式に表明する。 / 1989年に脱会したがっていたオウム真理教信徒の田口修二(21)が殺害された事件で、警視庁・神奈川県警合同捜査本部が、山梨県上九一色村の精進湖で遺体を焼却するのに使ったドラム缶の捜索を行う。 / 織田信秀が病死する。42歳(誕生:永正7(1510))。信長が家督を継ぐ。 / 信長の嫡男の信忠が2000の手勢を率いて京都の妙覚寺に入る。 / 日本相撲協会が、1997年12月期までの3年間に法人所得約3億3千万円の申告漏れがあったとして、追徴課税の通知を受ける。 / >
//
// //
//