1575
1183/11/1
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
北条氏康・氏政父子が、足利学校主の九華から「三略」を聴講する。 / 東京都に業務鵜停止命令を受けたコスモ信用組合に、解約を求める一般預金者が前日に続いて多数訪れるが、日銀の特別融資で混乱は避けられる。満期となっていない定期預金は解約の対象外のため、他の金融機関に委譲することが説明される。 / 周防の大内教弘が、治安や風俗の乱れを戒める7ヵ条の禁制を発令する。 / 信長が25年前の謀反を理由に織田家の執事の林秀貞(通勝)を追放する。 / 閉経後の50代女性が、子宮機能をホルモン療法で整え、体外受精でアメリカで出産していたことが明きらかにされる。 / 三越が、新宿南館を翌年8月をめどに閉店し大塚家具に賃貸することを発表する。 / 東京都台東区台場の路上で、16歳の少年が近くの小学校3年生の男児に刃物を付きつけて人質にとり「最高裁長官を呼べ、テレビ局を呼べ」などと要求する。2時間後に逮捕さえれる。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、4回目の爆破が行われ、岩の大部分が破壊され海側に崩れる。しかし土砂が大量にトンネルの上に積もり、この除去作業のため救出活動はさらに遅れる。 / 新富座が舞台内外にガス灯を設置するなど近代的な装置を施して開場式を行う。 / 警視庁の土田国保・警務部長の自宅で歳暮の包みが爆発し、妻が死亡、家人が重傷を負う。 / >
//
// //
//