//
蛇梁の変。倭船20艘余りが慶尚道を襲う。この事件で朝鮮が日本との通交を断絶することになる。 / 大学審議会大学教育部会が、第2回の中間報告を行い、「一般教育」と「専門教育」の区別を廃止し、授業科目設定の自由化を強く打出す。 / 延期されていた即位の礼の一環行事、祝賀御列の儀が行われた。 / 妻子3人を殺して横浜港に捨てたとして殺人と死体遺棄の罪で死刑を求刑されていたつくば市の医師野本岩男に対し、横浜地裁が無期懲役を言い渡す。 / 和田義盛の与党が源頼家の子を擁して乱を謀るが六波羅探題に捕らえられる。 / 茨城県神栖町横瀬の常陸利根川で行われた「第2回鹿島サーキットレース」に参加していたモーターボートが、止まっていた他のモーターボートに激突し、操縦していた会社員(48)が死亡する。 / 日本共産党が極秘裏に結成される。委員長は堺利彦。 / 徳川慶喜が第15代の征夷大将軍となる。 / アメリカ大使館勤務の通訳官が法政大学に入学したことが報道される。 / 足利尊氏が北条時行の討伐を名目に勅許を得ずに京都を出発する。 / >
//
// //
//