15937
1938/8/29
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
仁和寺北院が炎上する。 / 事故を起こした「もんじゅ」の1次冷却系のナトリウムを全て抜き取る作業が終了する。 / 環境庁が、南硫黄島に新種の昆虫が14種存在することを発表する。 / 長野県小布施町飯田の塗装業中沢一十郎さん(58)が、前日須坂市のスーパー「サン」で購入した缶入りのウーロン茶を飲んだ後死亡する。急性心臓死とされるが、9月1日の須坂市の毒入りウーロン茶事件のニュースを見た妻が9月3日になって警察に届け出て明らかになる。9月1日には缶の中から致死量を超える青酸カリが検出される。 / 徳山市の出光石油化学徳山工場で爆発事故が起る。 / 宮崎県小林市の旅館経営者が拉致監禁されていた事件の判決公判が宮崎地裁で開かれ、経営者の実の娘の黒木香織に懲役3年、黒木俊彦に懲役2年、内山理恵に2年10月の実刑判決が言い渡される。 / 大佛次郎の「帰郷」の新聞連載が始まる。 / 5月16日の青島都知事を狙った爆発事件で、オウム真理教の中川智正と豊田亨が事件への関与をほのめかす供述を始める。井上嘉浩と女性信者ら5人で八王子市の拠点で爆発物を製造し、5月11日に投函したというもの。 / 14人のオリンピック選手団がベルギーへ出発する。 / 大阪市が2025年国際博覧会への立候補を表明。 / >
//
// //
//