//
皇居一般参観が初めて許可される。 / 小石川馬場から出火し、評定所他大名・旗本屋敷・町屋を焼き、日本橋・深川まで200余町が焼失する。 / 開高健が肺炎で没。58歳(誕生:昭和5(1930)/12/30)。作家。 / 北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間開業、東京駅 - 金沢駅間で速達型列車は「かがやき」各駅停車型列車は「はくたか」として運行開始、最速2時間28分で到達可能となった。同時に富山駅 - 金沢駅間で「つるぎ」運行開始。 / 黛敏郎が肝不全のため川崎市の病院で没。68歳(誕生:昭和4(1929)/02/20)。「涅槃交響曲」などを作曲した作曲家で、テレビ「題名のない音楽会」の司会で才能を発揮した。 / 東京湾横断道路の起工式が行われる。 / 通信衛星2号b「さくら2号b」が打ち上げられる。 / オウム真理教の土谷正実ら7人が覚醒剤取締法違反、麻薬取締法違反の罪で起訴される。 / 法務省の外局として「出入国在留管理庁」が発足。 / 関東管領上杉顕定が養嗣子憲房とともに長尾為景討伐の軍を起こす。 / >
//
// //
//