//
大本営が、中部ソロモン方面からの撤退を決定する。 / 日本アート・シアター・ギルド(ATG)が発足する。 / ウラジオストック、香港、広東、漢口の各領事館が総領事館に昇格となる。 / 南朝が「元中」に改元する。 / アホウ鳥の島、鳥島が大噴火し、住民125人が全員死亡する。 / うたごえ運動の指導者の関鑑子が国際スターリン平和賞を受賞する。 / 朝廷が藤原公守を伊勢国に派遣して異国降伏を祈願させる。 / 日本のX線天文衛星「ASTRO-H」を搭載したH-IIAロケットが午後5時45分頃、種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功。なお、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「ASTRO-H」の名称を「ひとみ」と命名することを発表。 / 法務大臣の諮問機関である法制審議会が、夫婦別姓や結婚できる年齢を男女とも18歳とすることなどを盛り込んだ民法改正要綱をまとめ、法務大臣に答申する。 / 新潟県直江津港の防波堤の外側でパナマ船籍の貨物船2隻が強い風に煽られて座礁し、船員38人全員が救助される。 / >
//
// //
//