//
株価暴落のため、東西の株式取引所が立合停止となる。 / 徳川秀忠がシャム国使を二条城に引見する。 / 日本共産党第19回大会で志井和夫が書記局長に選出される。 / 出羽国田川郡狩川通大中島肝煎2名と百姓25名が争いを起こし、訴訟を起こす。 / 江木鰐水、没。72歳(誕生:文化7(1810)/12/22)。安芸の儒者。 / 来日中のカンボジアのフン・セン第2首相が、首相官邸で橋本首相と会談し、翌年予定されているカンボジア総選挙の民主的な運営について話し合う。 / 中川科学技術庁長官が、24日付けで動燃の大石弘理事長を更迭することを決める。 / 前年見つかった弥生式時代中期の大規模環濠集落の池上曾根遺跡の大型の高床建物跡の建造時代が、これまで考えられていた1世紀前半より100年近く古い紀元前50年代だったことが判明したことが年輪年代法によって分かり、同遺跡整備委員会が発表する。 / 東京と大阪の相撲が合同して、大日本相撲協会が設立される。 / 新井白石が自叙伝「折たく紫の記」を書き始める。 / >
//
// //
//