//
この月、幕府が日蓮の流罪を宥免する。 / 米価審議会が、米価算定の方式として所得パリティ方式の採用を政府に答申する。都市と農村の所得均衡が図られる。 / チッソの株主総会に、水俣病の責任を問う1株株主が参加し、総会が大混乱となる。 / 文部省が、2002年度から始まる完全学校5日制に合せた小中学校の学習指導要領案を発表する。「分かる授業」が強調される。 / 京城で、天道教事件の検挙が開始される。 / 昭和天皇の第5女子、清宮貴子(すがのみやたかこ)内親王誕生。 / 前年12月12日にVXガスをふりかけられて殺害されたとされる大阪市の浜口忠仁さん(当時28)の保存されていた血清の中から、VXガスの分解物であるモノエチルメチルホスホン酸が検出される。 / 家康と対峙するため、秀吉が3万余の大軍を率いて大坂城を出発する。 / 綱吉が琉球王子を引見する。 / 北村小松、没。63歳(誕生:明治34(1901)/01/04)。「人物のある街の風景」の作家。 / >
//
// //
//