//
八郎潟干拓地への入植が始る。 / 新潟水俣病をめぐり、水俣病の認定申請を棄却された231人が昭和電工を相手取って1人当たり2200万円の損害賠償を求めていた「新潟水俣病二次訴訟」の第1陣控訴審が東京高裁で開かれ、原告と会社の直接交渉で和解が成立する。 / 日経連が、社長の年収は50年前は新入社員の100倍だったが、前年は8倍になっていると発表する。 / 大相撲九州場所、千代の富士が優勝する。 / 中野初子(はつね)没。56歳(誕生:安政6(1859)/01/05)。電気工学者で、大容量発電機を作った東京帝大教授。 / 小渕首相が自民党の加藤紘一前幹事長、山崎拓前政調会長、小泉純一郎前厚相の「YKK」と都内のホテルで会談する。YKKは自由党との連立に対して理解を示す。 / この月、和泉国大島・泉両郡の一橋領54ヵ村で一揆が起こる。 / 日本軍がバンドンに入城する。 / 平野威馬雄、没。86歳(誕生:明治33(1900)/05/03)。作家。 / リスボンで行われている世界医師総会が、患者の権利・尊厳死を認める宣言を発表する。日本医師会は同調せず。 / >
//
// //
//