//
岐阜県飛騨地方の山の中で見つかった魚の体の一部の化石が、4億7600万年から4億4300万年前の国内最古の化石であることが確認される。 / 幕府が新奇の染織を禁じる。 / 奈良で大火があり、45町が焼失する。 / 安田元久方から出火し、安田夫妻が焼死する。77歳(誕生:大正7(1918)/10/19)。皇太子の論文指導をした学習院大学元学長で、同大名誉教授。 / 慶應義塾のエースで阪急で活躍する宮武三郎が香川県に誕生。 / 三浦半島・観音崎に日本最初の燈明台(燈台という呼称が登場するのは明治5年)が完成し点灯される。 / フィリピンで日本人漁船員が誘拐される。 / アメリカ最大の玩具チェーンの「トイザらス」1号店が茨城県に開店する。 / 幕府が市中の飼い犬の戸籍帳を作る(生類憐みの令)。 / 九州征伐の秀吉が、安芸廿日市に到着する。 / >
//
// //
//