//
朝日新聞東京本社ビルの15階に、内山国泰(41)と古沢俊一(29)の野村秋介門下の大悲会会員の右翼2人が短銃、日本刀、ダイナマイトを持って押し入り、朝日新聞社の役員2人を人質にして篭城するが、5時間半後に説得され逮捕される。 / 参議院本会議で「らい予防法廃止法案」が全会一致で可決され成立する。 / 夕刊新聞今日新聞が、主筆仮名垣魯文で創刊される(のちの都新聞)。 / 内裏が焼失する。 / 政府が、辛亥革命に対して清国政府に相当の援助を与えることを閣議決定する。 / 神田・錦輝館で早大雄弁会が第1回公演を行う。 / 岐阜県穂積町の全国唯一の女性町長が8選される。 / 橋本首相がバンコクのホテルで韓国の金泳三大統領と会談し、竹島領有権問題について当面棚上げし、新たな漁業秩序作りに向けて実務的協議を開始するよう提案する。 / 波の上下運動を利用した波力発電を開発してきた海洋科学技術センターが、発電のコストを当面の目標だったキロワットあたり50円に抑える見通しがついたと発表する。実験を続けてきた鶴岡市由良沖なら63円、これより波の高い宮城県牡鹿半島沖なら47円のコストとなるという内容。 / 日本武尊が伊勢神宮で草薙の剣を賜る。 / >
//
// //
//