//
南朝方に組していた肥前の中小武士団の集団である松浦党が、今川了俊の熱心な説得により将軍に忠節を尽くすことを決め、それを記した一揆契状を作成する。 / 米沢軍に攻められている最上義光が、伊達政宗に援軍を要請する。 / 女子教育家で恵泉女学園を創立する河合道が伊勢に誕生。 / 鎌倉の鶴岡八幡宮が全焼する。 / 幕府が、北条泰時らに東海・東山・北陸の3道から京都に攻め上らせる。 / 直江兼次、没。60歳(誕生:永禄3(1560))。庄内の検地一揆を平定して庄内の支配を一任され、後に米沢藩家老をつとめて関ケ原の戦いで石田三成とともに家康挟撃策をはかった。 / この日を境にJR東日本関連の施設で不審火が相次ぐ。 / 洋画家・藤田嗣治誕生。 / 森有礼文相が、前日刺された傷がもとで死亡する。43歳(誕生:弘化4(1847)/07/13)。 / 作家の有吉佐和子が和歌山県に誕生。 / >
//
// //
//