//
長尾景仲・上杉持朝らが上杉房顕を擁し、鎌倉公方足利成氏と分倍河原で戦うが、敗れる。 / NTTドコモグループ9社がこの年3回目の値下げを実施する。 / 中国の蕭山で行われているアジア選手権の女子種目で、日本勢が9階級中7階級で優勝する。 / 大関若ノ花が日本航空スチュワーデスの栗尾美恵子と結婚することが決まったと報道される。 / マイルドセブン(タバコ)が発売される。 / 奥田敬和が胃がんのため東京都千代田区の病院で没。70歳(誕生:昭和2(1927)/11/26)。竹下政権誕生に尽力した。 / ハル米国防長官が、日本側の提案を拒否し日本側の中国撤退を求める強硬な新提案(ハル・ノート)を提示する。 / 中労委が、全動労不採用事件で、組合員の相当数を1987年4月に遡って採用することなどを命令する。 / 南部忠平が、走り幅跳びで7メートル98の世界新記録を出す。織田幹雄が三段跳びで15メートル58の世界新記録を出す。 / 北条氏綱が、河越城の扇谷上杉朝定を破る。朝定は松山城に逃れる。 / >
//
// //
//