//
フランス語スピーチを競う第31回コンクール・ド・フランセで慶應義塾大学環境情報学部の木村俊博が優勝する。 / 大阪放送局の試験放送が行われる。 / アメリカの経済誌フォーチュンで日本一の富豪とされた群馬県のパチンコ機器製造会社「平和」の中島健吉会長が、500億円の申告漏れで260億円の追徴課税されていたことが判明する。 / 埼玉県愛犬家殺人事件で、埼玉・群馬両県警が関根元容疑者を、行田市の主婦関口光江さん(当時54)の殺人と死体損壊・遺棄容疑で再逮捕する。風間博子と山崎永幸も死体損壊・遺棄容疑で再逮捕する。 / 加藤嘉明が江戸で没。69歳(誕生:永禄6(1563))。会津藩主。 / 太陽神戸三井銀行が発足する。 / 年末現在の全国の自動車数は1244台、人力車は12万台、自転車は62万台。 / 大本教の出口王仁三郎が保釈される。 / 「あかつき丸」が喜望峰をまわってインド洋に入る。 / 清国人300余人が、アメリカへ移民に向かう途中、イギリス船を奪って石垣島に上陸する。 / >
//
// //
//