//
上野公園で日本初のメーデーが開催される。 / 満州国皇帝の弟の愛親覚羅溥傑(34)が、嵯峨公勝の孫娘嵯峨浩(24)と東京の軍人会館で結婚式を挙げる。 / 伊丹十三の自殺の原因と指摘されている「FLASH」が予定通り発売される。74万部が即日売切れる。編集部には抗議の電話が相次ぐ。 / 新年の一般参賀が開催され、平成では最多となる12万6000人以上が訪れた。 / 関東管領上杉憲実が平井に出奔し、永享の乱が始る。 / 自民党総裁選に、小渕恵三外務大臣と梶山静六前官房長官が正式に立候補する。旧三塚派は小泉純一郎厚相を擁立する方向を決める。 / 植村操が胸部大動脈りゅう破裂のため東京都目黒区の病院で没。96歳(誕生:明治33(1900)/08/25)。慶應義塾大学名誉教授、眼科学、国立東京第二病院名誉院長。 / 大川周明らが急進的国家主義団体の「老壮会」の第1回大会を開く。 / 東日本大震災で被災した石巻線が全線で再開。 / 学制改革大綱が発表される。高等師範、高等学校の廃止、小学校を国民学校と改称することなど。 / >
//
// //
//