//
沖縄県宮古島市の伊良部島と宮古島を結ぶ伊良部大橋(長さ3,540m)が開通、通行料が無料の橋として北九州空港の連絡橋(2,100m)を抜いて国内最長となる。 / 江戸に大火がある。 / 札幌市で、身代金の受取りに銀行のオンラインを利用した誘拐事件が発生する。 / 東京−大阪間の長距離電話が開通する。 / 村山首相が、コペンハーゲン市内で韓国の金永三大統領と会談し、日本の北朝鮮への代表団派遣に関して理解を求める。 / 関ケ原の6日後、加藤清正が小西行長の宇土城を攻め落とす。 / 昭和天皇の第2男子、義宮正仁(よしのみやまさひと)親王誕生(常陸宮)。 / 足利尊氏の100回忌が等持院で行われる。 / 住専の処理案をめぐる国会の本格論戦がスタートする。衆議院予算委員会で新進党の米沢隆幹事長が6850億円の財政資金投入決定を厳しく批判する。 / 幕府が徳政令を発布する。 / >
//
// //
//