//
月江宗澄、没。40歳(誕生:寛永16(1639)/02/08)。臨済宗の尼で霊鑑寺の開山、後水尾上皇の第12皇女。 / 内裏が焼失する。 / 第2代の内閣、黒田清隆内閣が成立する。 / 自治省行政局長の私的研究会「住民記録システムのネットワークの構築に関する研究会」が、国民1人ひとりに10桁のコード番号を設定し、全国どこでも氏名、住所、性別、生年月日の4つの情報を検索して本人確認ができるオンラインシステムの導入を提言する報告書をまとめる。 / 孝安天皇、没。137歳(誕生:(孝昭)49(-427))。第6代天皇。 / 河口慧海が『西蔵旅行記』を刊行する。 / 和歌山市長の尾崎吉弘(62)が、和歌山市職員の採用試験に絡む100万円の収賄容疑で大阪地検特捜部に逮捕される。 / 文部省推薦の官選映画の第1回分が発表となる。「ヘレン・ケラー」など洋画20本。 / 関門海底鉄道トンネルが貫通する。 / 青森県三沢市の市長選挙が行われ、鈴木重令(58)が4選される。 / >
//
// //
//