//
三井東圧化学と三井石油化学工業が、翌年10月に合併することで基本合意する。 / 幕府が越前永平寺の造営費として、北陸道7ヵ国に臨時の税である段銭(だんせん)を課す。 / 劇作家・内村直也誕生。 / 東九州自動車道豊前IC - 宇佐IC間が開通。 / 参院内閣委員会で中曽根通産相がイラン首相に「日本は王制の国」と語り追及される。 / 台風4号接近で停滞前線が刺激されたため、福島県南部と栃木県北部が局地的な豪雨に見舞われ、福島県西郷村の心身障害者総合施設「からまつ荘」の裏山で土砂崩れが発生して入所者5人が死亡するなど、両県で11人が死亡し4人が行方不明となる。 / 「永祚」に改元する。 / 横綱曙休場の大相撲初場所初日、天覧相撲で貴乃花が琴錦に完敗、大関武蔵丸も栃東に敗れる。 / 東京で、山形県庄内のワッパ騒動に関する判決が下される。原告森藤右衛門らが勝訴する。しかし、三島県令は還付金の大半を両羽橋'架橋の費用に充てることになる。 / 楠木正行が隅田城を攻める。以後、11月末まで河内、摂津の各地を転戦する。 / >
//
// //
//