//
東京芸大で、学内LANに登録している学生、教職員約1300人分のIDとパスワードが盗まれていることが判明する。 / 羽田孜副総理・外相が、モロッコのマラケシュに到着する。日本の新首相の有力候補として注目される。 / 樺太引揚げ第1船が函館に入港する。 / 東京地方裁判所、世界平和統一家庭連合信者の元夫が教団を相手取り、「教団の指示を受けた元妻に自分の金を無断で献金に使われた」として賠償を求めていた裁判で、「教団は元夫の意思に反する献金だと認識していた」として3400万円余りの賠償を命じる判決。教団は「判決内容は全く証拠に基づかない不当な認定であり、控訴を検討してる」とコメント[6]。 / 名古屋市中区の通称百メートル道路で、水道の配水管が破裂し、大量の水が道路に溢れ出す。60戸が床下浸水する。 / 逗子市の池子地区の米軍住宅の建設が始まる。 / 執権北条高時が出家し、崇鑑と号する。 / 窪田空穂、没。89歳(誕生:明治10(1877)/06/08)。歌人で童話作家。 / 東条内閣が、藤原銀次郎を入閣させ、五島慶太、鈴木貞一、鮎川義介を内閣顧問とする。 / ソ連の潜水艦L12が樺太からの引揚船小笠原丸を魚雷攻撃し、600人以上の日本人が死亡する。 / >
//
// //
//