//
俳人・高浜虚子が愛媛に誕生。 / 8世・市川團十郎が大坂・島の内御前町の旅館「植久」で喉を突いて自殺する。32歳(誕生:文政6(1823)/10/05)。孝行者として表彰された人気歌舞伎役者で、死後300種を超える死絵が板行される。 / 日ソ外相会談が行われ、日本側は対ソ支援の強化とロシア共和国との協力拡充、北方領土問題の早期解決と平和条約の締結などを提案する。 / 松竹映画「男はつらいよ」シリーズの第1作が公開される。 / 柔道の福岡国際女子選手権の48キロ級で、田村亮子が5連覇を達成する。 / 満鉄の「神戸丸」が大連と上海の間を初航海する。 / 寺田虎彦没。58歳(誕生:明治11(1878)/11/28)。物理学者。 / 鳥取城下が大火となり、侍屋敷・町屋敷など3317軒が焼失する。 / 東京・芝で、軒灯から盗電した理髪師が感電死する。 / イタリアのセリエAのジェノアに所属している三浦知良(28)が、キリンカップに備え、広島県の日本代表合宿に合流する。三浦は6月で契約が切れたらJリーグに戻る意向を示す。 / >
//
// //
//