//
東大阪市の花園ラグビー場で全国大学ラグビーの準々決勝2試合があり、慶應義塾大学、関東学院大学が勝ち上がる。慶應義塾大学は13年ぶりの4強入りとなる。 / 米大リーグ・メッツの吉井理人投手が、マリーンズ戦で4勝目を挙げる。 / 将軍義政が、畠山弥三郎を赦免する。 / 将軍家慶の三方領地替えの撤回表明に対し、水野忠邦が反対の建白書を提出する。 / 進藤英太郎、没。78歳(誕生:明治32(1899)/11/10)。俳優。 / 少弐資元が多久城で陶興房に攻撃され自刃する。46歳(誕生:延徳3(1491))。肥前の武将。少弐家は滅亡する。 / 普天間飛行場返還に伴う海上ヘリポート建設問題で大田知事が、県としても現地調査を受入れる意向を明らかにする。 / 三和銀行茨木支店の女子行員の伊藤素子がオンラインを操作して1億3000万円を搾取していることが判明する。 / ペルーの日本大使公邸人質事件で、日本赤十字の医療班の一員として派遣されていた鈴木隆雄医師(46)が初めて公邸内に入る。 / 酒田−ナホトカ間の定期航路が開設される。 / >
//
// //
//