//
横浜の総持寺で鑑真没後1200年記念の法要が営まれる。 / 羽田空港の新飛行経路が運用開始。 / 皇太子が横浜から軍艦「香取」で欧州へ出発する。 / 朝倉義景が信長に対抗するため2万の軍勢を率いて小谷城に入る。 / 警視庁が空襲警報発令中の買い出しを禁止する。 / 十返舎一九、没。67歳(誕生:明和2(1765))。東海道中膝栗毛の作者。 / 異国船が伊豆に漂着し、島民に乱暴を働き放火する。 / アムステルダム五輪の陸上三段跳びで、織田幹雄が優勝する。 / 中国戦線への笑いの慰問団「わらわし隊」の一行が門司港を出港する。吉本興行のこの一行には、柳家金語楼や花菱アチャコ、横山エンタツなどが入っていた。 / 神保修理が、会津藩の将兵が激昂したため三田藩邸で切腹する。31歳(誕生:天保9(1838))。 / >
//
// //
//